q-特殊関数 Menu

q-合流型超幾何関数

q-合流型超幾何関数

 Kummer の合流型超幾何関数を q-類似した
  • 第1種q-合流型超幾何関数の定義
を、第1種 q-合流型超幾何関数という。また、級数の収束がより速い
  • 収束が速い冪級数展開式の第1種q-合流型超幾何関数
を 第1種 q-合流型超幾何関数の定義とすることも多い。両者は互いに、
  • 第1種q-合流型超幾何関数の関係
の関係にある。(因みに Heine の q-超幾何関数の場合は、第1種q-超幾何関数の関係第1種q-超幾何関数の関係となる。)
 q-合流型超幾何関数は2階の q-差分方程式を満たし、これから関数等式
  • 第1種q-合流型超幾何関数の満たす差分方程式
を満たすことが分かる。逆に、この2階 q-差分方程式を満たす一般解f(z)は、A, Bを任意の複素定数とするとき、
  • q-合流型超幾何関数の一般解
となる。これを満たす第1種q-合流型超幾何関数の記号とは異なる基本解で、q→1なる極限によって第2種合流型超幾何関数Uに還元される、
  • 第2種q-合流型超幾何関数の定義
を、第2種 q-合流型超幾何関数という。
 q-超幾何関数と同様に、q-合流型超幾何関数も q-解析学において要となる関数のひとつである。

第1種q-合流型超幾何関数の記号

 実変数の第1種 q-合流型超幾何関数のグラフ。順に、①第1種q-合流型超幾何関数の記号, ②第1種q-合流型超幾何関数の記号, ③第1種q-合流型超幾何関数の記号, ④第1種q-合流型超幾何関数の記号。いずれも a=-3.99~4.01 (+0.2)。

 zを複素変数とする第1種 q-合流型超幾何関数第1種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする第1種 q-合流型超幾何関数第1種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする第1種 q-合流型超幾何関数第1種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする第1種 q-合流型超幾何関数第1種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする第1種 q-合流型超幾何関数第1種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする第1種 q-合流型超幾何関数第1種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 qを複素変数とする第1種 q-合流型超幾何関数第1種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。2番目は、1番目のグラフの垂直軸を常用対数目盛にした場合。
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 qを複素変数とする第1種 q-合流型超幾何関数第1種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。2番目は、1番目のグラフの垂直軸を常用対数目盛にした場合。
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 qを複素変数とする第1種 q-合流型超幾何関数第1種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。2番目は、1番目のグラフの垂直軸を常用対数目盛にした場合。
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第1種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

第2種q-合流型超幾何関数の記号

 実変数の第2種 q-合流型超幾何関数のグラフ。順に、①第2種q-合流型超幾何関数の記号, ②第2種q-合流型超幾何関数の記号, ③第2種q-合流型超幾何関数の記号, ④第2種q-合流型超幾何関数の記号。いずれも a=-3.99~4.01 (+0.2)。

 zを複素変数とする第2種 q-合流型超幾何関数第2種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする第2種 q-合流型超幾何関数第2種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする第2種 q-合流型超幾何関数第2種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする第2種 q-合流型超幾何関数第2種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする第2種 q-合流型超幾何関数第2種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする第2種 q-合流型超幾何関数第2種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 qを複素変数とする第2種 q-合流型超幾何関数第2種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。2番目は、1番目のグラフの垂直軸を常用対数目盛にした場合。
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 qを複素変数とする第2種 q-合流型超幾何関数第2種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。2番目は、1番目のグラフの垂直軸を常用対数目盛にした場合。
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

 qを複素変数とする第2種 q-合流型超幾何関数第2種q-合流型超幾何関数の記号のグラフ。2番目は、1番目のグラフの垂直軸を常用対数目盛にした場合。
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)
  • 第2種q-合流型超幾何関数のグラフ(複素変数)

Ramanujan の1ψ1関数

 q-合流型超幾何関数に類似した
  • Ramanujanの1ψ1関数の定義
を、Ramanujan の1ψ1関数という。

Ramanujanの1ψ1関数の記号

 実変数の Ramanujan1ψ1関数のグラフ。順に、①Ramanujanの1ψ1関数の記号。②Ramanujanの1ψ1関数の記号
 ③:①の一部を拡大したグラフ。④:②の一部を拡大したグラフ。いずれも a=-3.99~4.01 (+0.2)。

 zを複素変数とする Ramanujan1ψ1関数Ramanujanの1ψ1関数の記号のグラフ。3番目は、2番目のグラフの原点付近を拡大した場合。
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする Ramanujan1ψ1関数Ramanujanの1ψ1関数の記号のグラフ。3番目は、2番目のグラフの原点付近を拡大した場合。
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする Ramanujan1ψ1関数Ramanujanの1ψ1関数の記号のグラフ。3番目は、2番目のグラフの原点付近を拡大した場合。
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする Ramanujan1ψ1関数Ramanujanの1ψ1関数の記号のグラフ。3番目は、2番目のグラフの原点付近を拡大した場合。
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする Ramanujan1ψ1関数Ramanujanの1ψ1関数の記号のグラフ。3番目は、2番目のグラフの原点付近を拡大した場合。
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)

 zを複素変数とする Ramanujan1ψ1関数Ramanujanの1ψ1関数の記号のグラフ。3番目は、2番目のグラフの原点付近を拡大した場合。
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)

 qを複素変数とする Ramanujan1ψ1関数Ramanujanの1ψ1関数の記号のグラフ。2番目は、1番目のグラフの垂直軸を常用対数目盛にした場合。
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)

 qを複素変数とする Ramanujan1ψ1関数Ramanujanの1ψ1関数の記号のグラフ。2番目は、1番目のグラフの垂直軸を常用対数目盛にした場合。
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)

 qを複素変数とする Ramanujan1ψ1関数Ramanujanの1ψ1関数の記号のグラフ。2番目は、1番目のグラフの垂直軸を常用対数目盛にした場合。
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)
  • Ramanujanの1ψ1関数のグラフ(複素変数)

q-特殊関数 Menu